コンテンツへスキップ
新学術領域分子ロボティクス(バックアップ)

新学術領域分子ロボティクス(バックアップ)

メニュー
  • 代表あいさつ
  • 領域概要
  • 計画班
  • 公募班
  • 論文発表
  • 口頭発表
  • 連絡先

速報!NEDOに採択されました!

タイムライン

速報!NEDOに採択されました!

「生体分子を用いたロボットの研究開発(東工大,北大,JAIS …

タイムライン

学振ひらめき☆ときめきサイエンス「DNAオリガミで遊ぼう」を開催します(8月5日)

満席になり、お申込受付を中止いたしました。ありがとうございま …

タイムライン

ニュースレター17号完成しました

分子ロボティクスニュースレター17号(約10MB)が完成いた …

タイムライン

6月定例研究会プログラム

2016年6月の分子ロボティクス研究会定例研究会プログラムが …

タイムライン

山内 由紀子(九州大学助教)LA/EATCS-Japan発表論文賞受賞

去る2016年1月26日(火)~1月28日(木)、 第14回 …

タイムライン

国際公開シンポジウムが開催されました

4月18日、松島大観荘(宮城県宮城郡松島町)にて科研費新学術 …

タイムライン

「DNA分子デザインのすべて~BIOMOD虎の巻」

このたび,分子ロボティクス研究会の有志でまとめました教科書「 …

タイムライン

細胞サイズの人工膜小胞を可逆的に繰返し変形させられることに成功

アメーバ班員瀧口金吾(名古屋大学大学院助教)・豊田太郎(東京 …

タイムライン

葛谷明紀 (関西大学化学生命工学部准教授)「野口遵賞」受賞

葛谷明紀 (関西大学化学生命工学部准教授)が、公益財団法人 …

タイムライン

分子ロボティクス5月研究会(IWNC10と共催)のお知らせ

5月月例研究会を下記のとおり開催いたします。 ざっくばらんに …

投稿ナビゲーション

過去の投稿
新しい投稿
Tweets by molbotjp

BIOMOD アウトリーチ シンポジウム ニュースレター 受賞 新聞発表 研究トピックス 研究会 領域会議

2025年5月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 2月    

その他

  • LOGO・ロゴ入りポスターA0
  • 活動報告
  • ニュースレター
  • 公開シンポジウム
  • 外部リンク
  • 謝辞の書き方
  • BIOMOD 日本大会
  • 分子ロボティクス領域会議
  • 関係者ページ(要認証)
  • アルバム
Copyright © 2025 新学術領域分子ロボティクス(バックアップ) – OnePress theme by FameThemes